毎日きちんとお掃除しているのに、浴槽にうろこ状のざらざらとした汚れがついてしまっていませんか?
こすってもなかなか落ちなくて、困ってしまいますよね。
その汚れの正体は水垢です。
水垢はお酢で落とすことができますよ!
本文ではお酢を使った水垢の落とし方を詳しくお話しします。
またお酢で落ちなかったときには重曹と併用する方法も併せてご紹介します。
頑固なうろこ汚れを落として、すっきりバスタイムを楽しんでください♪
浴槽の水垢はお酢を使って落とせる!!
浴槽の頑固な汚れ、水垢はお酢を使って落とすことができるんです。
どうして、お酢で落とせるのでしょうか。
水垢の正体は水道水に含まれているマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分です。
これらの成分はアルカリ性の性質を持っています。
お酢は酸性ですから、中和作用によって汚れを落とすことができるんです。
では、具体的な手順を説明します。
①酢水スプレーを作ります。
お酢1に対し水1を混ぜてスプレーボトルに入れるだけです。
※注意※
お酢は醸造酢かホワイトビネガーにしてください。
すし酢や果実酢、色付きのビネガーなどはべたついたり、色がついてしまうことがある為、避けてください。
②スプレーして洗い流す
③酢パック
②で洗い流しても落ちない汚れにはお酢をペーパータオルなどに染み込ませて
張り付け、乾かないように上からラップをかけて少し時間をおいてみてください。
酢パックをはがして洗い流すと大抵キレイになります。
それでも落ちない頑固な水垢落とし法とは!!
酢パックしても落ちない頑固な水垢、それはもしかしたら湯垢かもしれません。
湯垢は水垢だけではなく、石鹸カスや皮脂汚れといった酸性の汚れも含まれています。
お酢がアルカリ性の成分を落とすのは中和作用によるものであることをお話ししました。
つまり、酸性の汚れを落とすためにはアルカリ性の性質をもつもので洗えばよいのです。
そこでお勧めなのが“重曹”です。
重曹も自然由来の成分ですから安心して使うことができます。
重曹を使って落とす手順はお酢を使ったときの手順と同じです。
①重曹スプレーを作ります。
重曹小さじ1に対しお湯100mlを混ぜてスプレーボトルに入れるだけです。
※注意※
重曹は溶けにくいため、お湯を使うか、前日に溶かしておくことをおススメします。
②スプレーして洗い流す。
③重曹ペースト
②までやっても取れない時は、重曹をペースト状になるくらいのお湯で溶いて、
ペースト状にしたものを使いましょう。酢パックと同じようにラップでパックをして
少し時間をおいてから洗い流してください。
酸性のお酢でアルカリ性の水垢を落とし、その後アルカリ性の重曹で酸性の湯垢を落とすと良いでしょう。
お酢で洗ったあとは、しっかりと洗い流してから重曹を使うようにしてください。
成分が残っていると中和してしまい、汚れを落とす効果が下がってしまいます。
まとめ
浴槽にたまった頑固なうろこ状の水垢、これは水道水に含まれるミネラル成分などによる、
アルカリ性の汚れでした。
その為、酸性のお酢を使い、中和作用によって汚れを落とすことができました。
それでも落ちない汚れは酸石鹸カスや皮脂汚れなどによる、酸性の汚れです。
その為、アルカリ性の重曹を使い同じく中和作用で汚れを落とすことができます。
お酢と重曹を使うことによって、浴槽の頑固な汚れの原因である
水垢と湯垢両方を落とすことができます。
お酢も重曹も手軽に手に入る材料です。
水に溶かしたものを吹きかけて洗い流すだけですから、手間もそんなにかかりません。
汚れが付いたばかりなら、パックまでしなくても十分汚れを落とせます。
汚れに気が付いたらすぐにお掃除してしまいましょう。